タコ息子の新しいブログでなぐり書き

しょうがないからこちらに移行しました。

M-1グランプリ2021決勝

今回は正直不発の回だったと思うんだけど

それでも最後錦鯉さんの優勝で感動した感じで締められるのが

M-1のコンテンツとしての強さですね。

M-1はお笑いの質×芸人人生(感動)の掛け合わせで栄えたコンテンツだと思うけど

この大会を「ガチのお笑い大会」だと思ってみてた人は

今回はシラけてるだろうなという部分も否定できません。

あと去年同様、出番順の巡り合わせがあまり良くなかったという部分もあり、

盛り上がりどころに欠けたので、番組終わってまた繰り返し観たいという場面が

少なかったのも事実かなと思います。

明けて今日、改めて観たのは錦鯉さんの優勝決定の瞬間でした。

今回はそこが唯一のピークだったかな。

ま、番組としてあそこにピークが来るのは悪くないんでしょうけど。

 

ここからはネタの感想

モグライダー

くじを引かれた瞬間思わず声が出てしまいましたね。

見てる途中ずっと、ここは終盤出番だったらもっと爆発できるネタだったなと

悔しい思いで観ていました。

くじ運の悪さここに極まれりという感じですね。

今回ただでさえ爆発の起こりにくそうなメンツだと思っていたので

その中で爆発起こせる可能性があったコンビが不発だったのは残念でした。

 

②ランジャタイ

ここはこうなることは容易に想像できたけど

お客さんが変に温かかった分、中途半端な感じになってしまいましたね。

ここも出番順がもっと後半なら上に行くにしろ下に行くにしろ

インパクトが残せてたのではないかと思いますが、

ある意味では妥当なところに落ち着いて、ホッとしている部分もあります。

そして冷静に見ると、去年のマヂカルラブリーの感じと似て見えてしまいましたね。

それもマイナスだったかな。

 

今更ですが、今回は事前に「7番手以降」に出たコンビが

最終決戦に進めると予想してて、

わからない人が多い分序盤は様子見になりそうな気がしていましたが、

悪い予感は的中しました。

 

③ゆにばーす

ここも出番順が後半だったらというのもありましたが

前半でもそれほど苦ではないタイプのネタだった気もして、

ただ題材が男女コンビにありがちなネタだったので

突き抜けることもなかったのかなという気がします。

 

④ハライチ(敗者復活)

まず敗者復活は見取り図だと思っていたのが、

敗者復活のネタを観た時点でちょっと厳しいかなと思ってて、

ハライチのネタも好き嫌いありそうなネタでしたが、

何もしゃべらないチャレンジしてる風のネタが

ライト層には刺さるかもしれないなとは思いながら観ていました。

敗者復活もなんとなく爆発しない感じがあって、

終盤のニューヨークあたりから少し盛り上がってきた感もあって、

男性ブランコからし蓮根あたりが良かったかなと思い、

この3組に投票しましたが、

男性ブランコが3位に入ったということは、

国民はまあまあちゃんと審査しているのかなという気がしました。

ただミキとプラスマイナスの時もそうでしたが、

微妙にライト層の割合が多いんだろうなと。

というか、ニューヨーク、アルコ&ピースあたりってぜんぜん人気ないんですね。

そして見取り図の支持の無さ。

ネタはちょっと弱かったけど、あのくらいの実績と知名度ある組は

ベスト3には入っていて欲しいよなと思いました。

で、ハライチの本戦でのネタですが、

爆発力はあるけど作り込みが甘いの一言ですかね。

その爆発も知名度ありきのものだと思うし、

敗者復活という爆発ポイントがここでも不発だったという点で

観てる側からしても、今回大丈夫なのかなという気がしてました。

 

真空ジェシカ

一発一発のボケのパワーが強く面白かったし、適度な回収があったのに

オチがあっさりしててもう一発爆発しきれなかった感じがありました。

ここで最後に大きな回収ネタがあればベスト3も夢ではなかった。

あと学生芸人出身者にありがちの「こなれ感」は若干マイナスですかね。

 

⑥オズワルド

ネタがちょっと複雑だったかなと。

面白さというよりようやくわかる人が出てきた感が少しプラスに働いた気もします。

 

ロングコートダディ

システムと「肉うどん」のパンチの重みがえぐかったけど、

コントインしている分手数が出なかったですね。

 

⑧錦鯉

後半の畳み掛けの部分が、ある意味錦鯉らしくなく

ソニー芸人特有の賞レースで勝てるネタの仕上がりになってたのが

高得点につながったのかなという感じがします。

いやもちろん土台の面白さがあった上での話ですが

錦鯉は本当はもっともっと面白いですよね。

もっと圧倒的に客を巻き込んで沸かせる錦鯉を観たかった。

というか、今回のお客さんは地味に重かったんですかね。

ウケているところはウケていたけど、わかりやすくウケてる瞬間がなかったような。

 

⑨インディアンス

この重い流れでこの出番順でのインディアンスは必勝パターンでしたね。

でもインディアンスにしてももっと巻き込んだ笑いがあっても良かった気がする。

爆発まではいかなかった感じですが、でも格の違いがありましたかね。

 

⑩もも

最若手がトリということで出番順的には不憫だったかなと。

その割には終盤だいぶ盛り上がりましたが、

ここは逆に4~5番手くらいで出て来てたら

最初の爆発を起こせたんじゃないかというくらいの出来だったので

ここでもまた爆発ポイントを逸してしまったことが残念だったなという気がします。

 

前半に知名度が低いコンビがつづき、後半にようやく知名度のあるコンビが出て

結果3組ともが初の最終決戦だけど、決勝は常連のコンビという、

繰上げ決勝戦みたいな感じになってしまいました。

要は今年は新しい戦力が全て不発だったということですからね。

それを象徴する3組。そして決勝でも爆発らしいものは起こらず、

だとしたらまだドラマ性のある錦鯉が勝ってくれたらいいなと思っていたら

結果そうなりました。

これ錦鯉が優勝したからなんとなく感動で終わってるんだけど

インディアンスかオズワルドだったら、また批判大会になっていたのかなと。

そして王者がハネ切れず、翌年も出てき始めて、

M-1の終盤みたいなことになっていく可能性があったのかなと。

やはりどんな大会も年数がかさんでいくと渋滞だんご状態になりがちですが、

今年はその予兆を感じた大会でした。

これで結局、オズワルド、インディアンスは残るわけで

見取り図も一応来年までは出れるし、

今回決勝のメンバーもずっと残るから、

しばらくは小粒乱立時代になってしまうのかなと。

そうするとその中から突き抜けた王者など生まれるのだろうか?

あるとしたら関西勢の逆襲と、あとは大会方式のさらなるリニューアル。

敗者復活ももうこれだけ人気投票化してきてしまっているし、

出場組数が絞られた分、知名度の低いコンビでもそれなりに調べられてしまうから

いっそのこと昔のM-1みたいに60組くらいで敗者復活やって

誰が来るかわかんない状態にしてほしいですね。

でないとサンドウィッチマンのようなドラマは生まれないし、

そこからテレビに引っ張られていくレッドカーペット現象も生まれない。

GYAOの配信も良し悪しで、そこで見つかって仕事につながる可能性もあるけど

そこで見られてしまうことで新鮮味が薄れるという場合もある。

ま、もっと大局の話をすれば、そこまでお笑いに世の中は興味がないんだけど、

審査員の入れ替えも含め、来年はなんらかのリニューアルを期待したいところです。

 

新しいスターの誕生を期待して。